先日のブログでもお伝えしていた
8月28日(土)に道の駅「花ロードえにわ」で行われたえにわ産業Trade Fair
に参加してきました
私たちのブースです
この日イベントデビューを果たした
KAKUSANもがんばりました
この日の他の出展企業は
恵庭に工場がある紀文食品
真ん中にちょこんと座る「ちくわくん」がかわいい…
そして、豆乳のバリエーションがこんなに!
みんなびっくりしてました。
この日はおしるこ味、焼き芋味の試飲があり、私もごちそうになっちゃいました。
どちらも甘くておいしい、豆乳嫌いの方にも飲みやすい味でした
そしてもう一社は
石黒鋳物製作所です
ここではアイスプラントという南アフリカ原産の植物の水耕栽培装置を展示していました。
私はアイスプラント、初めて知りましたが、知る人ぞ知る、注目の植物のようで、訪れる人の目をひいていました。
塩分の多い条件で栽培すると塩味がするというこの植物。
本当かなぁと思い、試食させていただきましたが…
本当に塩味!味付けしなくてもおいしく食べられる味でした
…って、今回のイベントで私、食べてばかりいたわけではないですよ
私たちナチュラルケアのブースにも、たくさんの方が来てくださいました
「サケの白子を使っているんですよ」というと、「えっ」と驚かれる方も多かったですが、
今回は「あ、知ってる」「~(雑誌、テレビなど)で見た」と言う声もちらほら聞こえ
大変嬉しく思いました
テスターで香りのチェックをしたり、
(化粧品の香料が苦手という方も、白子と聞いて生臭いイメージをもたれた方も!?)
使用感を試されたりと、
たくさんの方にシピリカに接していただけるいい機会になったと思います
私も、お肌に関するお悩みや、化粧品選びのポイントなど、
今後の商品開発などに参考になるお話をたくさん伺うことができるいい機会となりました。
うるおいチェックもしましたよ。
「うるおいチェックしませんか」と声をおかけすると、
「えっ、うるおってないから~」とおっしゃる方が多いのですが、
実際に測定すると、今回は年齢問わず、うるおっていた
方、
とくに水分と油分のバランスがいい方が多かったです。
北海道はエアコンを使っていない家が多く(うちもです!)
今の時期は乾燥しにくいというのもあるでしょうが、
食事など健康的な生活を送っているという声も聞かれました
確かに、手には「かのな」で買った野菜がたっぷり
お肌のケアとともに、健康的な生活も大切だと改めて実感しました
初登場のKAKUSANの感想は…
かわいいって言われたらしく、照れてるみたいです…
次回のえにわTrade Fair出展は9月11日(土)、12日(日)です。
みなさまのお越しをお待ちしています
おまけ
お昼ご飯は「ベーカリー カリンバ」の焼き立てパンと悩みながらも、
「フード工房 コンサバトリー」の「ラー油キムチDEぶっかけ夏うどん」にしました。
私の大好きな温泉卵に元気が出る納豆、暑さも吹き飛ぶラー油にキムチの辛味で
暑い日にぴったりの一品です
コメントを残す