皆さま、こんにちは。
雪玉です。
皆さま
雪合戦の国際大会「昭和新山国際雪合戦」が
毎年、北海道壮瞥町で行われていることはご存じでしょうか。
昨年は予選を勝ち抜いた国内外の150チーム以上が、2日間に渡って試合を行いました。
今年は、第23回昭和新山国際雪合戦が
2月26日(土)・2月27日(日)に開催されます。
その国際大会の出場権をかけた
道央地域の予選大会「2011サッポロオープン雪合戦 」が
29日、30日に由仁町のユニガーデンで行われたのでご紹介いたします。
開会式
去年の優勝チームが優勝カップと優勝旗
の返還を行いました。
参加チームは一般の部とレディースの部合わせて80チーム以上
すごい人です。
開会式の次は、雪球作り
雪合戦は、誰もがやったことがある子供の遊びですが、
スポーツとしての雪合戦は「国際ルール」が存在し、
コートや雪球の大きさ・数などの細かいルールが決まっています。
大きさが揃うように
雪球製造機で玉作り
大きなタコ焼き機のようです
雪球を作り終わったら
さあ、試合です
1チーム7名の選手+監督が試合に出場
シェルターに隠れながら、90個の雪球を投げ、
相手チームに雪球を当てたり、チームフラッグを奪い合います。
被弾
結果は
予選リーグ敗退
いつか国際大会に出場したいですね!
サケ白子由来成分「オリゴDNA」配合
エイジングケア化粧品 Sipirka-シピリカ-
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*
コメントを残す