皆さんこんにちは。うるるです
東京では桜も満開
、すっかり春ですが・・。

北海道ではまだまだ雪予報が出ているようです

日本は広いですね・・

前回の支笏湖編に続き、今回は千歳サケのふるさと館編です

3月中旬、「ある体験」ができるということで、行ってまいりました!
私が訪れたときは快晴でした!
以前にもこのブログで紹介しましたが、
サケのふるさと館(略してサケふる)はサケの生態を学ぶことのできる博物館&水族館です。
⇒詳しくはこちらの記事を「2011.02.04 サケのふるさと館」
さて、今回私が体験したのは・・
「サケの稚魚 放流体験」です

サケふるで孵化したサケの稚魚たちを千歳川に向け、放流することができます。
まずはサケの旅するルートの解説をしてもらいます・・。
日本海からオホーツク海、ベーリング海、アラスカ湾と、
サケは一生で3万キロを旅するそうです。
100匹の稚魚のうち、生まれた川に戻ってくることができるのはたった1匹だそうです。
厳しいです・・

放流はプラカップから。
この3匹のうち1匹でも帰ってくるといいなぁ・・。
放流後には、記念カードをいただきました。
このカード、全部で5種類あるそうです。
(私はこれで2種類目です)
今年のサケが帰ってくるのは、4年後の秋だそうです。
4年後の秋にも必ず来ないといけませんね

サケの稚魚放流は、5月31日まで行っているそうです。
4年後にまた会えるよう願いをこめて、放流してみてはいかがでしょうか?
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.
サケ白子由来成分「オリゴDNA」配合
エイジングケア化粧品 Sipirka-シピリカ-
オフィシャルホームぺージもご覧ください!!
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*
コメントを残す