みなさんこんにちは しろ子です

いや、すでにお花見シーズン、桜祭りなども終わり、
葉桜⇒新緑の季節へ向かってまっしぐらです。

こちらの画像は、4月始めの満開の時期を映したものです。
自宅のそばでお花見をしてきました~
菜の花も満開で春爛漫って感じでしたよ

さて、それと今回のテーマはグレープフルーツ
略して「グレフル」です。
グレープフルーツは身近な食材ですが、美肌やダイエットの見方になってくれる
頼もしき食材なんです
グレープフルーツの代表的な栄養素は、なんといってもビタミンC。一個のグレープフルーツには、一日の摂取目安量を満たすほどのビタミンCが含まれます。また、糖質の分解を助けるビタミンB¹、むくみを予防するカリウム、食物繊維といった、ダイエットに効果的な栄養素も沢山含まれています。アンチエイジング効果
が期待できる酵素もたっぷり摂取できます。このように美容に役立つ成分がたっぷり
是非積極的に取り入れたい食材ですね~
これからの季節は、紫外線も強くなり、日焼け対策も行わなくてはならない季節。
日焼けを食い止め、美白も・・・という季節は、ホワイトより是非ルビーを選んで下さい。「ルビーにはビタミンCの他に、抗酸化作用をもつリコピン、皮膚や粘膜を保護するカロテンも含まれます。この組み合わせは美肌と美白をつくる最強コンビ。
ホワイトとルビーを両方一度にとれば、美肌効果絶大ですね
ホワイトとルビーをこんなふうにきれいに剥いてデザートにだせば、
グレープフルーツも立派なおもてなしデザートに
グレープフルーツ特有の酸味この酸味の正体、クエン酸により疲労回復効果もあり
体脂肪が燃えやすくなると言われているんですよ

代謝機能が高まるなんて、、、シピリカのオリゴDNAみたいですね~
んんっってことは、シピリカと一緒に使えば相乗効果も期待できるかも
まさにミラクルフルーツ グレープフルーツ
ここで、しろ子のお料理教室
本日のお料理は、ミラクルフルーツ グレープフルーツと抗酸化食品の王様アボカド、カロテンたっぷりトマトを使ったアンチエイジングサラダをご紹介します!!
材料 ( 3人分 )
①グレープフルーツの皮(薄皮も)を丁寧にむく
②アボカドとグレープフルーツ、プチトマトは食べやすい大きさにカットする
③●をあわせて作ったドレッシングにグレープフルーツのしぼり汁、アボカド、プチトマト、グレープフルーツを入れて絡める
④器に盛り付けて出来あがり
*グレープフルーツは、ホワイトの方が酸味があってサラダとしてマッチします。
*こちらにチーズを加えてもグッド栄養価も高まります
是非是非、皆さん試してみて下さいね~
お肌を健やかに保つには、外側からのケアだけでなく、内側からのエイジングケアもとっても大切です
旬の食べ物を積極的に取り入れて、「老けない肌、老けない体」を作っていきたいものですね
今回はアンチエイジング食品「グレープフルーツ」を取り上げさせていただきましたが、
これからもいろいろなアンチエイジング食品を紹介していけたらな~と思っています。
でも我が家では・・・圧倒的な人気を有するのはデコポン
しろ子以外はデコポン派
あま~いジューシーな果汁


*こちらはデコポンとミネオラオレンジ(アメリカのデコポンみたいなもの)
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.
コメントを残す