女子力アップ講座~アーモンドオイル~

こんにちは~しろこです。

紫外線が猛威をうるう季節ですね~。

紫外線は肌に直接ダメージを与えるだけでなく、皮膚表面に活性酸素を発生させて、
お肌のうるおいや弾力性も奪ってしまいます。 キャー

さて、今回は内側からの紫外線ケアを紹介したいと思います。

以前にお話しした「糖化」も抑え、
紫外線ダメージも緩和してくれる「ビタミンE」を沢山含んだ アーモンド

その中でも、しろ子がおススメ、
手軽に料理につかえてクセもない「アーモンドオイル」の紹介します。

しろ子もお料理する時にはよく使うオイルのひとつです。
ほんのりアーモンドの香りでとってもなめらか

一番左に写っているのが「スイートアーモンドオイル」

中央が「アボカドオイル」、右が「グレープシードオイル」
→こちらは、また後程詳しく取り上げたいと思っています。

「スイートアーモンドオイル」は料理にも使えますが、
オイルマッサージとしても使うことができます。    

フェイシャルやボディマッサージによく使われるキャリアオイル でもあるんです。

乾燥肌には最適なエモリエント効果と言われる
皮膚表面の水分蒸発を防ぐ効果があると言われており、
欧米では、ベビーオイルとして人気があるみたいです。

シフォンケーキやクッキーなどのお菓子作りにも使える万能オイルなのです。

「スイートアーモンドオイル」は、
オレイン酸、リノール酸、ビタミンB、Eを豊富に含んでいます。
その中でもごま、オリーブオイルを抜いてずばぬけて多い含有率を誇るのが
「ビタミンE」です。

ビタミンEには

・老化、ガンを予防する。
・動脈硬化を予防する。
・肌のシミ・しわ予防

の効果が知られています。

紫外線を浴びてしまった時には、
活性酸素除去物質であるビタミンCやβ-カロテン、ビタミンEなどの補給を
心がける事が大切
です。

ここで
      しろ子のお料理教室

今回は
「かぼちゃとチキンのアーモンド炒め」

 

材料 ( 3人分 )

かぼちゃ                                            1/6個
鶏もも肉
200グラム
アーモンド(スライスでもOK)
25粒
イタリアンパセリ
適量
スイートアーモンドオイル
大さじ1
少々

ハーブソルト

粗挽き黒コショウ
少々


①かぼちゃは適当な大きさにカットし、電子レンジで加熱しておく。
②鶏肉、アーモンドは食べやすい大きさにカットする。
③フライパンにアーモンドオイルをいれ、鶏肉をこんがりキツネ色に炒める。
④アーモンド、とかぼちゃを加え、ハーブソフト、黒コショウで味をつける。
⑤お皿に盛りつけイタリアンパセリをのせてできあがり。

カボチャ  は野菜の中でもトップクラスの栄養価の高さです。
β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、ミネラルなどが豊富に含まれます。

β-カロテンは、体の中で必要に応じてビタミンAに変わり、
肌や粘膜を守ってくれる働きをするのですが、
カボチャがすごいのは、このビタミンA・C・Eがすべて揃っているところなんです

それぞれの抗酸化作用が、相乗効果で、より強力に働きます。
カボチャは、錆びないカラダ作り&生活習慣病の予防&美肌づくりには欠かせない食材ですね

また、脇役のような存在のイタリアンパセリですが、実はとっても栄養価の高い野菜。
βカロチン・ビタミンB・ビタミンCや鉄分も豊富なんです。

さらに鶏肉を入れることで、ボリュームアップするので、
男性やお子さんも喜んで食べてくれると思います

よかったら、みなさんも是非ぜひ作ってみてくださいね~

この季節は 体の内側からも紫外線ケア を頑張ってみてください

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.


サケ白子由来成分「オリゴDNA」配合
エイジングケア化粧品 Sipirka-シピリカ-

オフィシャルホームぺージもご覧ください!!

*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です